「SSと併設していると便利だと思う施設は何ですか」(301〜) |
301 |
プール(泳いでいる間に洗車など行って頂けたら便利) |
302 |
フォトショップ |
303 |
ブティック |
304 |
フラット寄れるお店 |
305 |
古本屋 |
306 |
風呂屋/温泉 |
307 |
ヘアメイク |
308 |
併設していても値段が高ければ買わない |
309 |
併設しているだけでなく買い物中に車をメンテナンスするサービスがあると嬉しい。/公共機関のサービス(住民票etc)のサービス代行/調剤薬局/郵便ポスト |
310 |
併設する事が便利だとは思わない。 |
311 |
併設する事により、SS又は併設する店のどちらかが混雑しそうで、利用しづらくなる。SSの独立が望ましい。 |
312 |
併設する施設を利用しやすいように駐車場を確保して欲しい |
313 |
併設は特に希望しません |
314 |
併設をすると渋滞が予想されるのでしないほうが良い。 |
315 |
ベーカリーショップ |
316 |
ペット関係 |
317 |
ペット関連の店/宝くじ販売 |
318 |
ペットショップ/アミューズメントパーク |
319 |
部屋探し(ミニミニ/アパマンショップ) |
320 |
他と併設すると客の開店が悪くなりよくないと思う。 |
321 |
ポスト、公園 |
322 |
ポスト/ATM |
323 |
ポスト/チケットショップ |
324 |
ポスト/郵便代行/酒販売(ケース売り)重いので。 |
325 |
本屋(旅行に行った際に根ざした情報が得られると便利と思います。) |
326 |
待ち時間に子供がビデオを見れたりおもちゃで遊べたりできるところ。今この車に何の整備が必要で予算がいくらなのかも教えてくれる所。(やるかやらないかは自由としてくれるといいと思う。) |
327 |
まったりしない感じの併設 |
328 |
マルチメディア端末。ネットカフェ |
329 |
漫画喫茶 |
330 |
道の駅 |
331 |
道の駅/スーパー銭湯/レジャーランド等 |
332 |
道の駅/地域の新鮮野菜(朝収穫したもので商品としては形は悪くても安く販売できるもの)の販売場/コイン洗車場/自分で出来る簡単運行点検や修理、チェーン取り付け等のインストラクター配置 |
333 |
道の駅の中にSSがあれば助かる。 |
334 |
ミニスポート。手芸。 |
335 |
無料でお茶等飲めて休憩できるサービス(仮眠) |
336 |
めがね屋 |
337 |
八百屋、区役所、郵便局 |
338 |
役所 |
339 |
役所の手続きができる。(出張所)/各種公共料金の支払いができる(コンビニ等) |
340 |
安く、早く、安全に給油が第一です。あと洗車、車内のゴミ捨て(特にタバコの吸殻)。色々併設されると安全性に不安を抱く。 |
341 |
薬局(2) |
342 |
郵便局(22) |
343 |
郵便局(ATM)。リサイクルショップ |
344 |
郵便局(切手販売等で可) |
345 |
郵便局(ポスト)/仮眠が出来る所 |
346 |
郵便局(ポスト)/リサイクルショップ |
347 |
郵便局(ポスト/切手類の販売だけでも) |
348 |
郵便局、学校 |
349 |
郵便局、銀行も窓口があるといいと思う |
350 |
郵便局、化粧室 |
351 |
郵便局、市役所等の窓口 |
352 |
郵便局、宅配業者 |
353 |
郵便局、役場の窓口 |
354 |
郵便局/足湯/金券ショップ |
355 |
郵便局/宅配センター/チケット販売/ゴミ収集所 |
356 |
郵便局/宅急便取り次所/パソコンショップ/JRA |
357 |
郵便局/ディスカウントストア |
358 |
郵便局/ポスト/キヨスク |
359 |
郵便局:切手・ハガキの販売/ポスト |
360 |
郵便局:郵便局は駐車スペースが少ないのでいつも困る。ポストと郵パックの受け付けだけでも便利 |
361 |
郵便局・駐車場(コインパーク) |
362 |
郵便局・リサイクルショップ |
363 |
郵便局など公共施設 |
364 |
郵便局のATM(2) |
365 |
郵便局のキャッシュコーナー。切っての自動販売機。宅配便 |
366 |
郵便ポスト(24) |
367 |
郵便ポスト/図書館/ディスカウントチケット・金券販売店 |
368 |
有名なコーヒーショップがあるとお洒落でいい |
369 |
有料大型駐車場 |
370 |
有料の駐車場にSSがあったら便利 |
371 |
洋菓子・ケーキ等 |
372 |
洋服屋 |
373 |
ラーメン屋/牛丼屋 |
374 |
ラーメン屋等 |
375 |
ラーメン屋とマンガ喫茶(テレビとインターネット使用) |
376 |
ライドAndパーク(給油し他交通機関に乗り換える場所)/飯屋(セルフの食堂) |
377 |
リサイクルショップ(4) |
378 |
リサイクルショップ(子供服) |
379 |
リサイクルショップ(古本・PCなど含む) |
380 |
リサイクルショップ/DOCOMO |
381 |
リサイクルショップ/アイスクリーム店/駄菓子屋/ガソリン(1L)・軽油(1.5L)・灯油も100円で。 |
382 |
リサイクルショップ/おふろ |
383 |
リサイクルショップ/図書館 |
384 |
リサイクルショップの買取り窓口 |
385 |
リサイクル品の収集(ペットボトル、牛乳パック等) |
386 |
量販店 |
387 |
旅行(旅館)取次 |
388 |
旅行会社(ドライブの相談ができるような) |
389 |
旅行先の宿泊施設 |
390 |
旅行代理店(2) |
391 |
旅行代理店/携帯ショップ |
392 |
レジャー施設(7) |
393 |
レジャー施設/街の便利屋/市役所等官公署/スポーツ施/銭湯 |
394 |
レジャー施設等ポイントカードが共通だと良いと思う |
395 |
レジャーチケットなどの販売店/旅行代理店 |
396 |
レンタカー、金券ショップ、ポスト |
397 |
レンタカー/代車 |
398 |
レンタルではないCD店、 |
399 |
老人のデイサービス/託児所/子育て支援センター/公共図書館/リサイクルショップ |
400 |
ロト、宝くじ |
401 |
ワークマン、どんどん庵 |
402 |
若い方だと美容院、理髪店もしくはレンタルCD、ビデオ店が良いのでは。 |