「SSと併設していると便利だと思う施設は何ですか」(201〜300) |
201 |
スポーツジム。駅。ディーラー |
202 |
スポーツセンター |
203 |
スポーツ用品店(2) |
204 |
スムーズな流れの為に下手に併設していないほうがいい |
205 |
セルフでガソリンを給油できると同時に自分で部品を購入し、修理できるサービス。工具の貸し出しもしてもらえる |
206 |
洗車場(コイン洗車)(3) |
207 |
洗車場/写真(DPE) |
208 |
洗車場/郵便局 |
209 |
洗車の時に座って軽い飲食ができたりTVや雑誌が見れるような座っていてもいずらくない空間があったらいい。 |
210 |
洗車の待ち時間に暖かく(夏は涼しく)お茶を飲んだり本を選んだりできるとよいと思う。 |
211 |
銭湯(2) |
212 |
外付公衆電話(町の中になかなかないので)携帯電話の充電器/駐車場/仮眠室 |
213 |
大衆食堂などの安い定食屋のような食堂 |
214 |
宝くじ/toto |
215 |
宝くじ・チケット販売/観光案内所(宿泊・レジャー施設状況) |
216 |
宝くじ売り場(5) |
217 |
託児所(兆時間のメンテナンスの待ち時間とかに預かっていただけるといい)(3) |
218 |
託児所付きの本屋・スーパー |
219 |
宅配管系(人が多く集まるところにSSがあるのは危険では?) |
220 |
宅配便の取り扱い(3) |
221 |
たこ焼屋、お好み焼き屋 |
222 |
たこ焼き屋。ケーキ屋(誰かの家に行くついでにガソリンを入れる時手土産として買えて便利)。ハンバーガーショップのドライブスルー |
223 |
タバコ屋/ドライブスルーの酒屋・ファーストフード |
224 |
地域情報のサービスセンターのようなもの |
225 |
チケットショップ |
226 |
チケットぴあ |
227 |
チケット類(映画など割引特典等があると良い) |
228 |
地図(目的地を主にコピーをしてもらえる) |
229 |
地図とか置いてあると嬉しい(その土地の名物など記載)/釣具やアウトドア用品店 |
230 |
地場産・青果物販売 |
231 |
チビッコ広場/チケットセンター/リラックスできる施設 |
232 |
中古カー用品の売買ショップ |
233 |
中古車センター/大型ショッピングセンター |
234 |
中古車販売 |
235 |
中古車屋・ポスト |
236 |
中古本や中古CDやDVDがあるリサイクルショップ |
237 |
駐車場(100円パーキング) |
238 |
駐車場(駅が近い場所で)(3) |
239 |
駐車場、スーパー銭湯 |
240 |
駐車場/学校 |
241 |
駐車場:都会でデパートや商店街のあるところは有料駐車場が多いので給油したら1時間無料や車内清掃・洗車・その他メンテナンスをしたら2時間車を預かってくれる等のサービス |
242 |
駐車場完備の無料休憩所(公園) |
243 |
長距離走行をする人の為の休息施設(ビジネスホテル等)最近、トラックの事故等が多いのでドライバーが休みやすい施設、休息して疲れが取れる施設があるとよい。 |
244 |
調剤薬局 |
245 |
直売野菜/とりたて市/朝市 |
246 |
ちょっとお腹が空いた時などたこ焼屋等があれば絶対買うと思う。/レンタル屋も良い。 |
247 |
釣具、えさや、コンテナ倉庫 |
248 |
つり具屋 |
249 |
釣具屋 |
250 |
釣具屋/道の駅 |
251 |
ディーラー |
252 |
テイクアウトできるケーキ屋 |
253 |
ディスカウントストア(2) |
254 |
ディスカウント品取扱/サービスポイント等の交換所 |
255 |
デジカメ写真のスピードプリントサービス |
256 |
手作りパンショップ/ケーキ屋 |
257 |
鉄工所(鉄物は何でも修理する)/宅配便(SSネットで全国どこでも)/博物館(その土地の有名品・有名者・・・etc)/民宿 |
258 |
デパート |
259 |
デパート・スキー場の駐車場 |
260 |
出店(たこ焼き屋等)。Q11のGに類するかもしれないが。(給油中に)すぐ購入できて食べながら帰れると良い。 |
261 |
電気店/金額に応じて洗車等のサービス |
262 |
問C・・・100円ショップに類似するが、文房具・学用品を多く置いてくれると助かる/問M・・・クイックマッサージで目や肩・足の疲れがとれると運転のイライラも減りそう |
263 |
トイレ/ゴミ捨て場(家庭ゴミ以外でも捨てられる)/基本的に長時間いる所ではないので、手軽に済ませられる用事(ファーストフードのようなもの)以外利用しない |
264 |
トイレ・休憩所をもう少し多く |
265 |
トイレ・ちょっとした公園 |
266 |
動物の美容院 |
267 |
特に無いが、書店や喫茶店は洗車時に非常に便利。現状、併設したSS少ないのが残念 |
268 |
特に無いがSSらしいサービスが欲しい |
269 |
何処のSSでも駐車場が無い事が壁になっている給油済み車は追い出さ現状。併設は無理 |
270 |
図書館(2) |
271 |
図書館/市役所/文化会館等公共施設 |
272 |
図書館・リサイクルショップ |
273 |
どの施設もSSに行ったついでに立寄るには便利だが、その施設だけに用がある時、併設型の店は使いにくい |
274 |
ドライブインや高速の入り口付近 |
275 |
ドライブスルーでまわれる店数店 |
276 |
どんな施設でも併設していれば便利 |
277 |
荷物が送れる所/郵便ポスト(コンビニ) |
278 |
ネイルサロン |
279 |
ネイルショップ、セルフエステのお店、靴修理・鍵のお店 |
280 |
飲み屋と運転代行ができるSS。 |
281 |
パーキング。カラオケボックス。ホテル。マンが喫茶(インターネットも使用できるところ) |
282 |
パーキングエリア |
283 |
ハイウェイカードの販売/ポストの設置 |
284 |
歯医者 |
285 |
廃品回収(有償でも良い)ペットボトル、布、紙、電化製品とか |
286 |
派出所 |
287 |
パチンコ店(4) |
288 |
パチンコ店/カーディーラー/ゲームセンター/映画館/家電量販店 |
289 |
パチンコ店/酒屋/大型電気量販店 |
290 |
パチンコ屋さん |
291 |
バッティングセンター |
292 |
繁華街ではパーキングが併設されていると非常に便利 |
293 |
パン屋(自家製のおいしいパンがあるお店)(6) |
294 |
日帰り温泉施設/足つぼマッサージ |
295 |
ピザ屋(2) |
296 |
ピザ屋(ピザハット)託児ルームがあるといい(何時でも誰でもOK) |
297 |
百貨店/衣料店 |
298 |
病院からの処方せん薬局/図書館/市役所住民票など取れる施設 |
299 |
広いドレッサーのあるトイレ |
300 |
ファーストフード・弁当屋・ドラッグストア等、ドライブスルーになっていると便利/行楽地やその周辺ならお土産物の店があると便利/きれいなトイレがあると便利 |