「SSに付帯してあると便利だと思うサービスは何ですか」(1〜100) |
1 |
『かけこみ110・119』や『災害時応援協定』は良いと思う。ほかには無い |
2 |
100円でマッサージ器が使用できるサービス |
3 |
100均 |
4 |
10分くらいの休憩ができるくらいのスペースが欲しい。 |
5 |
15分程度のマッサージ |
6 |
24時間とコンビニと同じ位の店舗数を数えれば、コンビニで行っている大半のサービスは利用できるのでは。 |
7 |
ATM(7) |
8 |
ATM。無人野菜販売 |
9 |
ATM。郵便ポスト |
10 |
ATM/ゴミ収集 |
11 |
ATM/花の苗・ミニポットの花・肥料(腐葉土)を店頭販売(季節の花にはつい目がいく)/トイレットぺーパー・ティッシュペーパーの販売(どこの家庭でも必需品)/手作りパン販売 |
12 |
ATM・デザート販売 |
13 |
ATMキャッシュディスペンサーがあるといい。ポスト切手、ハガキ等の販売 |
14 |
ATMや銀行。行きたい場所やお勧めの場所をナビしてくれる |
15 |
CD・MD販売/写真(デジカメ込み)現像取次ぎ |
16 |
ETCカードの前払い |
17 |
FAX/コピー/写真 |
18 |
FAX/旅行案内/宿泊施設の紹介 |
19 |
Gポイント |
20 |
OILl交換等の待ち時間に買い物やATM、郵便等の用事・雑用が済ませられると便利。/チケットピア |
21 |
PCを自由に使える所があればいい/本屋 |
22 |
Q11FAのような公共機関のサービス |
23 |
Q12-Nに関して、インターネットから音楽をダウンロードできるサービスがあったら便利 |
24 |
Q12のサービスがあれば十分 |
25 |
Q12の物があれば大変便利に思えるが、回答2(やや便利)については、他の業者も存在する為、帆かよりも安価であったり、高くなっても付加価値がつく等すれば大変便利に思える |
26 |
SSから20分位の範囲で出先での車のトラブルの際、かけつけてくれるサービス。会員になったらカード(電話番号、応急処置方法、利用範囲等記載)などをくれて常に車にけいたいしておける。カード、冊子等があると女性、主婦は嬉しいと思う。 |
27 |
SSでOIL交換等やカー用品との値段の差が無くなると良い |
28 |
SSで点検等してもらいたいのですが、余分なものを薦められたり、商品値段高いイメージがある為なかなか利用できない。 |
29 |
SSでは車のケアをしっかりしてくれれば他の事は求めない |
30 |
SSで待たされるのは嫌なので給油・洗車等以外に人手がかかるSSには行きたくない |
31 |
SSによって値段が違うのが気になる |
32 |
SSのある場所の地域の案内地図・看板があるといい |
33 |
SSは過当競争。業界の利益なんてほとんどないと思います。もう少し秩序を持った店舗展開が望ましい。働いてる人がかわいそう。 |
34 |
SSは環境に良くないものを販売しているのだから少しでも環境を良くするような事前サービスを行うべき |
35 |
ssは速くて親切なサービスでガソリンを入れてくれれば良い。他のサービスを行うと車が止っている時間が長くなる。それだけの駐車スペースがあるのか。またそのサービスをする店員のレベルが専門業者とくらべてどの程度のものなのか。何か中途はんぱなものになってしまうのではないか。 |
36 |
赤ちゃん用のオムツ替えシートがトイレについていて、それをPRされていると便利。 |
37 |
朝、バッテリーあがり,パンク等で、通勤時間に間に合わない時に、JAFより早く修理してくれる出張サービスJAFなみの年会費で、修理近所のSSだと親しみもわく。 |
38 |
足裏マッサージ |
39 |
足ツボマッサージ |
40 |
新しいサービスをする時には、充分なスタッフの人数と場所の確保をしないと逆にマイナスになる。 |
41 |
雨具の販売 |
42 |
アメの配布/携帯電話の充電器 |
43 |
家を留守にした時に、定期的に見回りをしていただけたら,安心して家を空けられるのでは。 |
44 |
以前はゴミも回収してくれたが、今は無くなった。分別が難しいと思うが不便になった。 |
45 |
今の所、ガソリンを入れるときは車関係中心に考えて、食品などコンビにとの併用の思考にならない。特に食品は匂いが気になるので店舗をSSと独立させた方が良い |
46 |
色々なサービスがあるがカー用品の路面店などより高いイメージがある。安くする必要はなく、平均的で良いが、SSによっては市価の3〜4倍(水抜き剤やOIL等)の金額になっている店があり、ガソリン以外を扱っても価格が明確でなければ不必要。安心して買えない気持ちがある。 |
47 |
いろいろなサービスが付帯してあると、売りつけられそうで警戒してしまう。 |
48 |
院外薬局(ドライブスルー) |
49 |
インターチェンジ付近のSSで高速道路での工事情報(速報)が給油中にわかる |
50 |
運転に疲れた時、休めるサービス |
51 |
映画館等のチケット販売 |
52 |
絵などの美術品販売/(展示会だけでも良い。学校なの地域の物も良い) |
53 |
大型スーパーと一体化したSS。SSで20L以上給油したらスーパーの買い物が5〜3%割引になるクーポンサービス |
54 |
大手ドラッグストアのように日用雑貨や緊急時に必要な薬品などがあると活用は増えます。コンビには何処にでも有るのでこちらの方が使い勝手が良いです。 |
55 |
お茶「飲み物」のサービス |
56 |
お茶の無料サービス。行楽案内。 |
57 |
お花の委託販売(病院への見舞い・墓地へ行く時・・・etc) |
58 |
お風呂/仮眠 |
59 |
温泉の宅配/マッサージ |
60 |
カーショップなみの安いオイル交換。ニューヨークでは、洗車場にサブウェイ(ファーストフード)などが併設されていたりするが、何にしてもただ、だらだらくだらんサービスをうけつるのではなく、お得に感ずるものをつけなければ意味が無いと思う。 |
61 |
カーナビが無い人用にロードマップがあると便利/携帯電話の充電器 |
62 |
カーナビが普及しているが、不案内の場所で給油時に道を尋ねる事があるので、解り難い場所は地図をプリントしてもらえるとありがたい。(一方通行等が明示してあると助かる) |
63 |
カーナビで出きるような道案内や交通情報の提供。地図のコピー、周辺施設の案内等。(インターネットが上手に使えない人のためにも簡単に出来る物があれば嬉しい) |
64 |
カー用品など勧められたりとかもイヤなので行過ぎない接客が一番のサービスだと思う。 |
65 |
カー用品の販売にはカテゴリーを絞って品揃えの充実をしたほうがいいと思う(中途半端にあるより、アクセサリーや洗車用品に限定する etc)/携帯電話の充電サービス |
66 |
カー用品販売店のように、もっとOILの種類を増やして欲しい。選びやすいので。 |
67 |
帰る時の道誘導。 |
68 |
各社の新車の展示/仮眠所 |
69 |
各種チケット販売 |
70 |
各種チケット類の販売取次ぎがあると便利 |
71 |
各地域のイベントなど情報の提供 |
72 |
ガソリン満タンの人に洗車サービスをする。 |
73 |
ガソリンもポイントを集めると割引券や商品が貰えるようなサービスをやって欲しい。ティッシュが付くだけで客は嬉しいので、やはり何か貰えるのは得した気分になれる。 |
74 |
ガソリンを給油してもらえる(代行サービス)のようなもの |
75 |
仮眠が出来る/バイクが雨宿りできる/作業着で入りやすい休憩所がある/自動販売機と缶のゴミ箱 |
76 |
仮眠施設(5) |
77 |
ガム、おしぼり、お茶 |
78 |
カラオケショップ(2) |
79 |
軽い食事(サンドイッチ、おにぎり、パン、肉まん)が買えたら便利 |
80 |
観光案内 |
81 |
観光案内、地図配布、グルメ案内(郷土料理等) |
82 |
観光案内所/道路情報/お茶・お絞りのサービス |
83 |
観光情報の提供(地域のおまつり、イベント、バザー等超地元の情報でも可)写真現像。 |
84 |
季節ごとのお勧めのドライブ等パンフレットの配布 |
85 |
季節により行楽地の案内、ビデオ、放映、地図等のサービス |
86 |
きちんとした窓拭き、拭いているというより撫でているだけ、きれいになっていない |
87 |
喫茶店 |
88 |
喫茶店、休憩所(自販機は良くない)・広い駐車スペース |
89 |
切手/ハガキ/ポスト |
90 |
切手・ハガキ販売/郵便ポスト/写真の取次ぎ |
91 |
切手類の販売、ポストの併設 |
92 |
キャッシュコーナー(土日もやっている郵便局ATM) |
93 |
休憩所(漫画や本が読める)/スペアキーを造れる/リフォームの店(洋服・靴・バック・・・etc)/リサイクルショップ |
94 |
牛乳・卵・パン等のちょっとした食料品置いてある。併設又は協賛しているスーパーに置いてあるものが同じ値段で買えると尚良い。スーパー閉店後も買える(コンビニは割高だし、鮮度が「?」のイメージがある)。 |
95 |
給油満タンの方に洗車無料サービス |
96 |
銀行等のATM(2) |
97 |
銀行の振込みサービス、切手販売 |
98 |
近年、各市のゴミ分別指定に応じてか、吸殻以外のゴミを回収しなくなった。回収してもらう側の心がけも大切だが、何らかの形で(車内の)ゴミ回収をしてほしい |
99 |
近隣の観光地や景勝地等が示してある地図、略図のようなものがおいてあると便利/旅先でそのSS固有のスタンプなどがあると記念になると思う/ハガキ、切手類販売 |
100 |
空気圧調整 |