「SSと併設していると便利だと思う施設は何ですか」(101〜200) |
101 |
ゲームセンター/インターネットカフェ/宅急便取り扱い |
102 |
ゲームセンター/映画館 |
103 |
ゲームセンター/銭湯 |
104 |
ゲームセンター/パチンコ等、時間がつぶせそうなもの |
105 |
ゲームセンター/レジャー施設 |
106 |
ゲームセンター等のレジャー施設 |
107 |
化粧室/派出所 |
108 |
血圧計、体脂肪計等の測定器の設置(健康センター) |
109 |
結婚式連絡所(相談所)/葬儀屋連絡所(相談所) |
110 |
ゲレンデや川や海や家のそばにあると良い |
111 |
コイン洗車(セルフ)/道の駅との併設(特産物販売&トイレ) |
112 |
コイン洗車場(4) |
113 |
公園(3) |
114 |
公園、プレイルーム、おむつ交換ベッド |
115 |
公園/図書館 |
116 |
公園・子供のプレイコーナー(年末やお盆など混んでる時、子供が退屈せずに30分程度遊べるくらいの施設があると嬉しい。100円のガチャガチャ等あるといいかも。 |
117 |
公共施設(役所、コミュニティープラザ) |
118 |
公共施設(役所/図書館/公園など) |
119 |
公共料金の支払い |
120 |
公衆トイレ |
121 |
高速道路の入り口 |
122 |
高速道路の各サービスエリア |
123 |
交通情報センターのような施設 |
124 |
交番 |
125 |
交番。ATMがあれば便利だが、犯罪も多発しているのでお金をおろすのが不安。 |
126 |
コーヒーショップ(3) |
127 |
子供が遊べる簡単な遊具 |
128 |
子供に関するもの/携帯電話に関するもの |
129 |
子供の遊び場 |
130 |
子供の遊び場がある所(子供、ベビー用品、玩具屋、服屋等) |
131 |
子供の遊べるスペース(おもちゃ売り場/ゲームコーナー)があると洗車する機械が多くもてるようになる |
132 |
子供を遊ばせる場所(部品交換、洗車中)リサイクルショップ/依託販売(フリーマーケット)雑貨等 |
133 |
ゴミ、リサイクルステーション |
134 |
混み合う所が好きでないのでスタンドはスタンドのみが良い |
135 |
ゴミ捨て場 |
136 |
娯楽施設(バッティングセンター等) |
137 |
ゴルフ場/公園 |
138 |
ゴルフショップ/レンタカー屋 |
139 |
ゴルフ練習場 |
140 |
ゴルフ練習場(スポーツ練習場)ゴルフショップ、ペットショップ |
141 |
ゴルフ練習場⇒洗車⇒ゴルフ練習場の駐車場に駐車しておく。 |
142 |
コンビニ(旅行の時ハイウェイカード購入やATM利用ができる) |
143 |
災害時の支給品の給付所できるといいのではないかと思う。 |
144 |
サウナ、パチンコ |
145 |
酒屋(2) |
146 |
酒屋(ビール等大量に買うのに便利)/郵便局 |
147 |
酒屋(持ち帰って飲む為)/ディスカウントショップ |
148 |
酒屋。重くて必ず車で移動する。 |
149 |
酒屋/釣具屋 |
150 |
酒屋など重いものを買うところ(米屋)/ゲームセンター |
151 |
作業服・小物(手袋など)店/玩具屋/ラーメン屋・うどん屋・お好み焼屋(すぐ食べられる所)・焼鳥屋/パン屋 |
152 |
作業服等を売る店 |
153 |
作業用品店(ワークマン等作業服の店) |
154 |
雑貨店/ケーキ店/ドーナツ店/和菓子店 |
155 |
酸素バー、ペット用品 |
156 |
産直野菜の専門店/カウンター式のコーヒーショップ |
157 |
資源回収業者(新聞・雑誌・ボロ・アルミ缶・・・etc各自持ち込みが出来る所) |
158 |
資源回収場/パン屋 |
159 |
資源ゴミ収集所 |
160 |
資源ゴミなどの回収 |
161 |
施設が併設されるならそれに見合う駐車場がないとゆっくり出来ないと思います |
162 |
施設を設けるとその分土地を広く使うのでガソリン代に影響すると思う・・・ |
163 |
自販機 |
164 |
自分が利用したいと思うとこ |
165 |
自分の会社 |
166 |
地元産の農産物やお土産等を売る店 |
167 |
地元特産品等の販売店 |
168 |
車検が1日かかるので1日時間がつぶせる映画など観れると代車もいらなくいいと思う。ショッピングセンター、プール、ボーリング、ゲームセンターなどにスタンドがあるとメンテナンスなどの時もいいと思う。 |
169 |
写真DPE/宅配の授受拠点 |
170 |
写真関係やスポーツ(登山)等、責任者がその道に熱意があり、給油時以外でもその店に立寄り話し込めるようなスタンド。 |
171 |
写真現像する店、宝くじ |
172 |
写真店、レンタカー、温泉 |
173 |
写真取次ぎ。宅配取次ぎ。コーピー機。 |
174 |
写真屋(3) |
175 |
写真屋さん、ドライブスルーのATM、クリーニング取次ぎ |
176 |
シャワー施設/高速のSSでは体を動かせる施設 |
177 |
授乳室やオムツ替えシート設置の清潔なトイレの設置 |
178 |
使用しやすいトイレ |
179 |
消防署。交番 |
180 |
職場(2) |
181 |
食品関係は油臭いイメージが有り不向きではないか?専門職は専門店に行く。レンタル部門は再来度が高くなる。 |
182 |
食品関係は臭いが気になるのでイヤ。洗車の間など子供が遊べる遊具やゲーム等があるといい。不動産情報。 |
183 |
ショッピングセンター等沢山のものが併設されているとうれしい |
184 |
書店 |
185 |
スーパー/ファミリーレストラン |
186 |
スーパー銭湯(13) |
187 |
スーパー銭湯(サウナ)/仮眠施設/ゲームセンター/ポスト/FAX |
188 |
スーパー銭湯、映画館(シネコン) |
189 |
スーパー銭湯。オートバイ部品店、回転寿し屋 |
190 |
スーパー銭湯/簡易郵便局又はポスト。食べ物とかは便利だとは思うがにおいが気になる |
191 |
スーパー銭湯/デパート/映画館等時間を費やす場所にSSがあれば、その間に給油やメンテナンス、洗車等が出来るので便利。 |
192 |
スーパーマーケット |
193 |
スキー場 |
194 |
スターバックスのようなカフェ |
195 |
スタンドが込むのは嫌なので併設しないで欲しい。 |
196 |
スタンドに行く事が少ない為あまり必要性を感じません。家族で遠出して、ガソリン+食事、おやつという時には食品関係は便利です。街中では小さい店には、駐車場がなく行きにくいので駐車場のスペースとしてスタンドが利用できれば便利 |
197 |
スタンドは多くの人が出入りする所なので長時間駐車は難しいと思う。セルフを利用しているが、長い時間車を止めて掃除をしたり車を動かさない人がいる、その点を考えて欲しい |
198 |
スパー銭泉 |
199 |
スポーツができる場所 |
200 |
スポーツ施設(1日車検等で待っている間に体をを動かしたいと思う)マンガ喫茶があると良い。/床屋さんがあると良い。/貸しルーム(公立図書館は早くしまるので勉強、読書等、一人で使える部屋を時間当りで) |