「SSに付帯してあると便利だと思うサービスは何ですか」(201〜300)
201   スノータイヤ等家に置いておくと大変な物を預かってくれるサービス
202   全て24時間営業で年中無休
203   スポーツ(ミニテニス、卓球、気軽にできるスポーツを近くでできれば)。楽器(ハーモニカ、大正琴、太鼓、一般の家では気軽にできないような物)
204   精算を迅速に!(ドライブスルー的:ETCのようなシステム利用)
205   整体マッサージ
206   整備士点検以外望まない
207   セルフ整備場(工具貸し出し)/タイヤ交換/OIL交換・・・etc
208   セルフのSSをよく利用するが、高齢化社会に伴ってもっと簡単なSSがあれば良いと思う。出入りしやすい場所等。トイレに行きたくてSSを利用するのでデパートのように清潔にするようにして欲しい。
209   洗車場。クリーナーのあるとこ
210   送迎業務、携帯電話、旅行代理店、全国の特産品取次ぎ。
211   その地域の観光パンフレット/ガイドマップ/割引チケット
212   その地域の情報(地図、駐車場、食事等)が印刷されている紙があると助かる。無料でお茶やお水が飲めるサービス。
213   その土地の地図を安く売る、くれる(パーキング、SS、コンビニ、宿などが印してある物)
214   代行運転があったら便利
215   代行収納/廃品回収
216   代行タクシー
217   代車・飲酒時の代行運転サービス
218   タイヤ空気圧チェック
219   タイヤ空気圧チェックは店員に頼むと申し訳無い気がするのでセルフにして欲しい
220   タイヤの預かり販売(スタッドタイヤとノーマルタイヤの交換と預かり)
221   タイヤの空気圧、バッテリーとかを見欲しい。
222   タイヤの点検
223   託児施設、郵便局
224   宅配サービス
225   旅先で立ち寄る際、その地方の詳しい地図が置いてあると便利。
226   旅先では近くの観光地案内(行き方や駐車場の場所等)を案内してくれるSSがあれば利用したい。
227   食べ物以外
228   地域の案内ガイド書
229   地域の天気予報
230   小さい子供がいても入れるトイレとかオムツをかえたりできる場所があるとよい。
231   チケット販売(4)
232   チケット販売(高速等)
233   チケット販売/観光・宿泊施設の利用状況案内
234   中央競馬馬券の販売
235   中古品(古本本)の買取/地図(ルート案内)
236   駐車場(特に街中)
237   駐車場として利用できると助かる
238   駐車場の設置が最優先.。無料で1時間くらい止めらるどの業種でも出来る。
239   長距離運転の場合、クイックマッサージ
240   通行券の販売
241   冷たいお絞り
242   手洗い洗車/改造依頼に対応
243   手洗いとワックスがけ/盗難車のチェック(地域の安全)
244   ディーラーの提供により、自動車販売。(トヨタ車の人は○○スタンドで○○円引きのサービスが受けられる等)
245   手作りの品物を売る/弁当販売
246   テレビ/セルフサービスのドリンクコーナー又は自動販売機(ドリンク/スナック)
247   店員の接客態度が1番大切
248   電話料金等や公共料金の支払いサービス
249   問11に同じ
250   問12のサービスで十分
251   トイレ。コピー。FAX。
252   トイレ開放
253   灯油の配達販売は他方から家の前に来るようになったのでそこで購入するようになった
254   道路案内(渋滞情報・行き先)
255   道路からスタンドに入る時の段差が高くて危険を感じる店がかなり多い
256   道路情報、道路案内、近在のイベント情報
257   道路情報/JAF等取次/都市部における駐車場の情報/車のカタログの取次
258   特に無いが、どんなサービスがあるのかの認知度が低い。もっと分かりやすくPRした方が気軽に利用できるのでは?
259   時計の電池交換
260   図書館
261   図書館/地図の販売/観光名所案内
262   図書館のホンの回収
263   図書館の本を返却してくれるサービス。チェーンの取付
264   ドックラン/公園
265   ドライブと旅行会社は付き物
266   ドライブに行ったとき、コンビニドラッグストアー、
267   トラベルチケット/レジャーチケット等の販売
268   なかなか手に入らない地方の有名なお菓子
269   夏は冷茶のサービス。冬は暖かい飲み物
270   値段を安く、それに限る。セルフが多くなるなかでどれだけ専門的にできるか。
271   年賀状の印刷受付/写真の現像/電池専用のゴミ箱設置/ポスト設置
272   飲み物販売、トイレ、駐車場
273   ハイウェイカード販売(2)
274   廃品回収(雑誌/新聞/古着・・・etc)/粗大ゴミの受付してもらえると嬉しい
275   入りやすいトイレ
276   ハガキ、切手の販売。各種チケットの予約・販売
277   ハガキや切手の販売
278   馬券販売
279   バッテリーなどが上がってしまった時のロードサービス
280   花や鉢物の販売/観葉植物
281   パンクした時、ガソリン切れの時、困った時の専用の電話をたくさん増やして欲しい、すぐ駆けつけてくれるサービス。渋滞でガソリンが無くなりそうな時、とても焦った。特に田舎なんかは日曜日休みだったりして困る。
282   パンク修理
283   半田市のSSで乗車人数分のお絞り、車内清掃用タオルをくれたところがあり、とても気分良く感じた。
284   パン屋
285   日頃、JASSを利用している。接客態度は良いが、整備点検の知識・技術が不足している。解らないからディーラーか整備工場へ行って欲しいと何度か言われた。給油とOIL交換だけでは便利とは言えない。
286   ファーストフード
287   ファーストフードのドライブスルー/アイスクリー販売(サーティーワン・ハーゲンダッツのような)
288   ファミリーマートなどにあるファミネット(チケット類販売や地図などの情報が見られるもの)があると、知らない地域に行った時便利。/ゴミ分別BOX
289   プラネタリュウム(星の説明付き)
290   フリーに使える公衆トイレ。セルフSSには年配の為慣れるのに苦労がある。
291   古本買取
292   プレイステーション2ゲームキューブなどゲームができるサービス。交通渋滞情報
293   風呂/仮眠室
294   分別ゴミの回収(家庭ゴミではなく)
295   ペットボトルの回収
296   弁当販売
297   便利かもしれないけどガソリンだけ入れに来た時は回転の速いSSに行ってしまう
298   ポイント制のサービス。入ったら毎回トイレットペーパーやボックスティッシュがもらえるといい。
299   保険に限らず、年金・住宅ローン・税・などの相談を受けてくれるようなサービス/習い事(ピアノ/習字/英会話/そろばん・・・etc)
300   ポスト、家庭ゴミや古新聞、空き缶,空き瓶が捨てれる